画面は開発中のものです

人生とは、永遠のβテストだ。


35474132466_5abcbe4507_o
 
VALUってる、VALUっちゃってるみなさん、
「VALU主」と「VALUER」の関係ってどのように考えてますか?
なんか、単純なwin-winだと株式を模している意味に欠ける気がしたのと、
配当が出来ない以上、「VALUER」がVAを買うモチベーションって何だろう?って。


そこで私は、「VALUerとは、VALU主の活動に共謀するもの」という仮説を立てました。
多分、時代の流れとして、そういった関係性のコミュニティって来ると思うんですよね。

これをもう少し、例え話に落とし込むとすると、
モー娘。は「ユーザ視聴型」のアイドル、
AKBは「ユーザ参加型」のアイドル、というように
時代によって、求められるアイドル像って変わっていったわけです。

(急に何言ってんだこいつとお思いでしょうが、もう少々お付き合いください)

で、「参加型」の次に来るのはなんだろう、と考えたときに、
「もう参加という形で足を運ぶのも面倒なのでは」と思い、
「であれば、事前の意思表明さえあれば巻き込みOK」という形はどうだろう、と。

ユーザに負担はかけず、かといってユーザは気付いたらアサインされている状態。
「巻き込み型」だ!となったわけです。

VAを購入したことにより、様々な活動に巻き込まれる。
共犯者、共謀者になる、といった、新しい関係性の定義。

 * * *

具体的なところは未定ですが、今やってる義捐金なんかそんな感じですね。

「VA購入頂けたら、あなたの名前も連名で義捐金送ったことにしておくよ」的な。



図に起こすとこんな感じ。

多分、みんな一番上の図の想定でVALUを使ってるのがほとんどで。
ただ、これって「VALU主が何をしている人か」によると思うんです。
例えば、イラストレーターさんなどであれば、
一番上の関係性でも全然成り立ちますね。
サービスを購入し、サービスを受けるというのは、至極自然な流れだと思います。

「VALU主」が「これから特定の分野・地域に何か仕掛けたい人」だった場合。
(私がこのタイプ)
「VALU主」が「VALUer」に返せるものって、そんなに無いのかなって。
そんな前提が、私の中でありました。
こればっかりは、皆様がVALUをどういうフィールドとして位置付けているかによって、
ご意見分かれるかと思います。

 * * *

そんな感じで。(どんな感じだ)
VALUってまだまだ「こうあるべき」みたいなところが、
いい意味で「決まってない」サービスだと思ってます。
私は上述のような選択を取ろうと思いますが、
どうぞ皆様。思い思いのVALUライフを過ごしていただけたらと思います。

執筆者プロフィール

KOBA / KOBA5884 / 小林佑輔

1987年生。青春時代及び社会人経験の初期を神奈川県で過した後、2018年5月、福岡県うきは市に移住。

システムエンジニアとして食い繋ぎつつ、そこで培ったスキルを地域貢献に活かせないか模索中。

詳しいプロフィールはこちら

↑このページのトップヘ