画面は開発中のものです

人生とは、永遠のβテストだ。





以下、ツイートのまとめ記事で恐縮です。
また、ツイート引用ツールの仕様上、
巻き込まれてブログに載っちゃった方についてはごめんなさい。

twitter上でちょっと話題になった、
「VA買ってもらって得たBTCで、他の人のVAを購入(再投資)するのはどうなの?」
という問題提起に関する、私の見解です。








基本的には、
・好きに使ったらいいじゃない
・投資してもらったお金の使途を報告すると、VALU上での印象変わるよ
・別に律儀にBTCをFIATしてから使う必要は無いよ
というスタンスです。

現に、私の義捐金送付なんかは、VALUからの出金は一切なく実行してますし。


 
あとは、VALU上に帳簿機能が欲しいですね。



「この人は何にいくら使ってるのか」が可視化されると、
支援する側としても、支援しやすくなると思うんです。
あまりに活動にかけ離れたことには使って欲しく無いし。
あとは「そういうお金の使い方があるんだ!」って発見を、個人的にはしたい。

私の場合は、9月に福岡に事業立ち上げに向けた視察に行くのですが、
やっぱり交通費とか、地味に痛いんですよ。
こういうのを「ちゃんと活動してまっせ」って報告できるようになると、
「ああ、この人は活動に向けたリサーチのためにお金使ってるんだな」って見せれるかなと。

 * * *

というわけで、私はVAの売り上げについては、
きちんと自分の掲げる事業のために使わせて頂いてます。
主に、その報告がしたかったので、記事にまとめました。

ちゃんと決算期決めて、詳細な報告とかやったほうがいいんだろうなぁ。
この辺りは、もう少し仕組み考えます。

執筆者プロフィール

KOBA / KOBA5884 / 小林佑輔

1987年生。青春時代及び社会人経験の初期を神奈川県で過した後、2018年5月、福岡県うきは市に移住。

システムエンジニアとして食い繋ぎつつ、そこで培ったスキルを地域貢献に活かせないか模索中。

詳しいプロフィールはこちら

↑このページのトップヘ