
以下、ツイートのまとめ記事で恐縮です。
また、ツイート引用ツールの仕様上、
巻き込まれてブログに載っちゃった方についてはごめんなさい。
twitter上でちょっと話題になった、
「VA買ってもらって得たBTCで、他の人のVAを購入(再投資)するのはどうなの?」
という問題提起に関する、私の見解です。
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884
#VALU
2017/08/06 10:37:03
再投資の件、自分の場合は、VA購入頂いた代金を「円に変換したつもり」にして、自分の財布から本買ったりして活動費に充てて、ウォレットには当然BTCが残るので、それを再投資に回したりしてますね。
これなら身銭をBTCに変換する手間が省けるので。
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884
@hakuuma2525 ただ、VALUの中だけだと、そういったお金の動きを対外的に見せられないのが難点ですね……逐一報告すれば良いのでしょうが。
2017/08/06 10:40:23
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884
@hakuuma2525 支援者に納得頂けるかどうか……ここが一番難しい……
2017/08/06 10:53:25
まぁ、事前に売り上げの使途を明示していて、その通りにお金が使われていれば問題ない気もしますが。なんにせよ、支援頂いた以上は継続的な発信が大事ですね。
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884
@hakuuma2525 逆に「期待に応えたいなぁ」「失望されたくないなぁ」ってメンタルの人だと、自分で自分のお金の使い方に制限かけちゃうかもしれないですね。
2017/08/06 11:00:15
まぁ、そもそものVALUが「好き勝手やってる(やりたい)個人を応援す… https://t.co/IHeJK3JAWp
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884
@kiyotaka0222 @hakuuma2525 VA購入時に「xxxの用途で利用されることを期待しています」みたいなメッセージが送れると、支援者の意図もある程度汲みやすくなるかなぁ、とかちょっと思いました。… https://t.co/OYkCjiZC4I
2017/08/06 11:16:21
基本的には、
・好きに使ったらいいじゃない
・投資してもらったお金の使途を報告すると、VALU上での印象変わるよ
・別に律儀にBTCをFIATしてから使う必要は無いよ
というスタンスです。
現に、私の義捐金送付なんかは、VALUからの出金は一切なく実行してますし。
あとは、VALU上に帳簿機能が欲しいですね。
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884
@e21fox_valu VALU上で帳簿機能あると便利なんですけどねー。
2017/08/06 10:48:14
活動に使ったお金を登録できるようにしてもらえると、お金周りが透明化されて投資しやすくなるでしょうし。
#どうですか小川さん
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884
@e21fox_valu (やべーな、収支一切管理してないや……まぁ活動費に使ったお金が圧倒的に多いのですが……)
2017/08/06 11:14:00
「この人は何にいくら使ってるのか」が可視化されると、
支援する側としても、支援しやすくなると思うんです。
あまりに活動にかけ離れたことには使って欲しく無いし。
あとは「そういうお金の使い方があるんだ!」って発見を、個人的にはしたい。
私の場合は、9月に福岡に事業立ち上げに向けた視察に行くのですが、
やっぱり交通費とか、地味に痛いんですよ。
こういうのを「ちゃんと活動してまっせ」って報告できるようになると、
「ああ、この人は活動に向けたリサーチのためにお金使ってるんだな」って見せれるかなと。
* * *
というわけで、私はVAの売り上げについては、
きちんと自分の掲げる事業のために使わせて頂いてます。
主に、その報告がしたかったので、記事にまとめました。
ちゃんと決算期決めて、詳細な報告とかやったほうがいいんだろうなぁ。
この辺りは、もう少し仕組み考えます。