画面は開発中のものです

人生とは、永遠のβテストだ。




今年は「暦が秋を連れてきた」んじゃないかってくらい、
カレンダーが9月を示すと同時に急に涼しくなりまして。
おかげさまで、農作業のしんどさがだいぶ軽減されましたね。

とはいえまだまだ夏バテの余波からか、
この日も作業は午後から実施。
早く土日の生活習慣を朝方に戻したい……

はい。では、今回も順に見ていきましょうか。


ピーマン




まーた倒れてる……
前回、支柱に苗を括り付けたのは、あまり効果が無かったか……
それでも枯れていないので、なんだかんだ地面から養分は取っているらしい。



小さい実がまだいくつも付いているので、
ここで枯れてもらうわけにはいかないんや……
9月中旬ごろまでは元気でいてほしいなぁ。

なす




もはやミニトマトと同化してしまっており、
写真だとどこまでがナスなのかがさっぱりわからん。



実はしっかりついています。
ここのところ、毎週1〜2個は大きい実が採れてていい感じです。


ミニトマト




背が縮んできているというか、
自重に耐えられなくなってきているというか。



今回はいつもより多めに黄色い実が採れました。



ミニトマトはどんどん花が咲くしどんどん実がつくので採ってて楽しいですね。



ただ、苗の中央部が枯れてきているので、
ぼちぼち潮時かもわからんね。

サラダごぼう




アドバイザーさん曰く、そろそろ諦めどきとのことで。
今年はどこの区画もサラダごぼうは上手くいかなかったようで。
来週あたり撤去かなぁ。

クウシンサイ




アドバイザーさん曰く、こちらも諦めようとのことで。
まぁ、とうもろこし撤去後のつなぎに植えてただけなので、
そこまで期待値は高く無かったというのが正直なところですが。



しかし、結構虫に喰われてるなぁ。
クウシンサイって食べたことないのだけれどもおいしいんだろうか。
こちらも来週撤去予定。

じゃがいも




今のところ変化なしって感じです。
いつ頃芽が出るかなぁ。そもそもちゃんと芽が出るのかなぁ。


大根




こちらは種を蒔いて1週間で早速芽が出てます。



大根の葉、最終形と比べてだいぶ形が違うのが面白い。



品種が違うと双葉の形も違いますね。これもまた面白い。


茎ブロッコリーとキャベツの畝作り


ここからは、秋冬野菜準備のターンです。



畝を作るには作ったのだけれども、今回のは低すぎた……
なんか土が足りなかった……



茎ブロッコリーの苗。
植え付ける前に水に浸す。



マルチに穴を開けた後、
苗を浸けてた水を流し込む。



水が染み込んだら苗を植える。
植えた後、苗と土の間に隙間が出来ないように、
周辺の土を苗に向かって寄せる。
このとき、苗の上に土が被らないように注意。
……というのは、夏野菜の植え付けの時に習ったんだっけか。



キャベツも苗から植えます。
やることは茎ブロッコリーと同様。



とりあえずこの2種類はこんな布陣で。
苗物は今まで失敗してないから大丈夫……なハズ……。

葉物野菜の畝作り




こっちの畝はマルチは張らないです。



植えるのは「ミブナ」「ルッコラ」「リーフレタス」。



あと「カブ」。(なぜか別撮り)



植える前に、畝に溝を作ります。



で、2cm間隔で、筋蒔き。
筋蒔き野菜はなぁ。ニンジンで失敗してるが、今回はどうだろうなぁ。



最後に、葉物類、茎ブロッコリー&キャベツに関しては、
防虫ネットを張って作業完了。
秋冬野菜は、夏野菜以上に虫との戦いになるとのことで。
来園のたびに葉の裏とかは要チェックとのことでした。


作業終了後の畑の様子




秋冬に向けて防虫ネット率が増えてきましたね。

いやぁしかし、今回はだいぶ天候に恵まれた。
年がら年中これくらいの気候で作業したいものです。

執筆者プロフィール

KOBA / KOBA5884 / 小林佑輔

1987年生。青春時代及び社会人経験の初期を神奈川県で過した後、2018年5月、福岡県うきは市に移住。

システムエンジニアとして食い繋ぎつつ、そこで培ったスキルを地域貢献に活かせないか模索中。

詳しいプロフィールはこちら

↑このページのトップヘ