その日、一人の男性が、VALUから去った。
彼の名は「ナナシロ」さん。
「あの村」という、
「DASH村っぽいことを自分たちでやろうぜ!」
というプロジェクトの副村長だ。
6月某日。ナナシロ、VALU辞めるってよ。
ナナシロ@「あの村」副村長@nanashiro1988退会処理についてVALUさんからメールが来た。
2017/06/28 12:30:40
そこそこ買われているユーザーの退会処理をするのが初めてだそうで。
VALU運営を戸惑わせた人間として僕のことお見知りおきください。 https://t.co/EymtRz9vWd
ある日のtwitter。
これよりも以前に、というか、もっと早い段階で、
ご本人のVALU上のアクティビティにて、
退会の旨、告知がありました。
当時はまだ、VALUは熱狂の渦中にあったかと思います。
そんな中での、初退会者の出現。
界隈の一部では騒然となったかと記憶しています。
(そして私の記憶力は捏造が激しかったりします)
"大罪人"と交わした約束
退会の意向を表明してから、運営も含めて事態が進展しているということで、本件、記事に書かせていただきました。
今でこそ、某Youtuberの騒動により、
ナナシロさんの「退会」という正規の手続きを踏んだ退場は、
罪でもなんでもないように感じられます。
「サービスが肌に合わないから、正規の手続きで去る」というのは、
とても誠意ある対応だと言えるでしょう。
当時、私含めてVALUの熱狂は激しく、
そんな中から退場者が出るかもしれないことについて、
私はだいぶ興奮していました。
そのため、記事には「大罪人」などと、
だいぶ誇張した見出しでの紹介となっています。
退会に関する一連のやりとりを、ご本人ともさせていただき、
そんな中で、以下のような言葉を頂きました。
ナナシロ@「あの村」副村長@nanashiro1988せっかく保有していただいているので、KOBAさんにはいつかラーメン奢らせていただければと思います。笑
2017/06/28 13:00:50
そうですね、ブログで書こうと思います! https://t.co/tVfARgIZew
紛れもなく、VALUを通じて、私とナナシロさんとの間に、
ある種の約束が生まれた瞬間です。
「退会手続き」というアクションがきっかけでしたが、
VALUの、人と人とを繋ぐ力を、感じた瞬間でもありました。
VALUER総会へのお誘い
それからしばらくして。私のfacebookに、ナナシロさんからメッセージを頂きました。
退会処理の具体的な日程が決まったこと。
VALUERから、VALUER総会開催の要請があったこと。
その要請に応え、総会を「あの村」で実施すること。そしてそのお誘い。
y_kobayashi(KOBA)@KOBA5884どうも、総会参加予定のはじめましてさんです。
2017/09/21 20:47:34
「あの村」さんの活動自体も気になっていたので、大変楽しみにしています。
#VALU https://t.co/salHTkLAwa
以前から「あの村」さんの活動に大変興味を持っていた私にとって、
これはまたとないチャンスでした。
二つ返事で参加を表明。
当日が楽しみでなりません。
迎えた退会の日
さて、来たる9/22(金)。ナナシロさんのVA及びVALUページはどうなったのか。
ページ自体は残っているようです。
「退会」というより、「上場廃止」の処理が終了しただけっぽい?
ユーザとしてのナナシロさんが保有しているVAは、まだ有効なようです。
私の手元からは、ナナシロさんのVAは消失していました。
なんと、取引履歴にまで影響が!
私がナナシロさんのVAを持っていた、という事実は、
VALU上のどこにも残らなくなっている、という状況です。
週末、VALUER総会にてお会いしましょう
さて、これにて、「私がナナシロさんのVALUERだった」ことを証明するすべが、VALU上からは消失してしまいました。
しかし、この一連の流れを経て、我々の間には、
まだまだ細くですが、ある種の「繋がり」が出来たことは確かです。
全VALUERが注目する、初のVALU退会者による、VALU総会。
その模様は、しっかりレポートしたいと考えています。
週末、「あの村」にてお会いしましょう。