画面は開発中のものです

人生とは、永遠のβテストだ。

カテゴリ: 創業計画書


17

昨年の9月から「創業計画書」を書き進め、
今月頭に、ようやく形になりました。
(まぁ、細部は現地の状況見つつ書き加えるのですが)

創業計画書は、うきは市行政の創業支援担当者の方に共有し、
現在、チェックを頂いているところです。
その後、その創業計画書をもとに、
銀行や日本政策金融公庫に対し、融資を受けられないか打診する予定です。


さて、今回は、そんな「創業計画書」及びその補足資料に書いた内容について、
少しずつブログに共有していこう、という企画です。
不定期連載です。

これによって、私が何を考えて事業を起こそうとしているのか、
どのようなビジネスモデルを考えているのかなどを、
お伝えできればと考えています。
あわよくば、何かしらの形で支援して頂ける方が出てこないかなぁ、とか。

続きを読む


17

昨年の9月から「創業計画書」を書き進め、
今月頭に、ようやく形になりました。
(まぁ、細部は現地の状況見つつ書き加えるのですが)

創業計画書は、うきは市行政の創業支援担当者の方に共有し、
現在、チェックを頂いているところです。
その後、その創業計画書をもとに、
銀行や日本政策金融公庫に対し、融資を受けられないか打診する予定です。


さて、今回は、そんな「創業計画書」及びその補足資料に書いた内容について、
少しずつブログに共有していこう、という企画です。
不定期連載です。

これによって、私が何を考えて事業を起こそうとしているのか、
どのようなビジネスモデルを考えているのかなどを、
お伝えできればと考えています。
あわよくば、何かしらの形で支援して頂ける方が出てこないかなぁ、とか。

続きを読む




創業計画書、アップデートを少しずつ進めておりまして。
どこまで書き進めても完成した気がしない、さながら横浜駅の工事のような心境になるのですが、
少しずつ、項目を追加していっています。

今回のアップデートで、借用する資金の金額と、その返済計画について盛り込みました。
返済計画を立てる際、日本政策金融公庫のサイト内の返済シミュレータを活用しました。

このシミュレータを使うにあたって、
「元利均等返済」と「元金均等返済」という、
金融機関相手にお金を貸し借りしない人にとっては耳馴染みのない単語が出てきて、

KOBA5884

おおぅ……

となったので、備忘録も兼ねて、両者の違いを記事に残しておきます。

続きを読む

↑このページのトップヘ