画面は開発中のものです

人生とは、永遠のβテストだ。

カテゴリ: 知は血肉である






「えっ!?この後に及んでまだVALU始めてないんですか!?」(ポジショントーク)

以前から勝手に騒いでいるVALUですが、
上記画像のとおり、運営側がかなり投機性を抑えにかかっています。
今やお金儲けのプラットフォームではなく、「応援のための投げ銭」の場です。

「そもそもVALUってなんだっけ」って人は、以下をどうぞ。

さて、VALU参加者のみなさん、「優待」、受けられてますか?
私は毎日受けてます。それだけで、VALUに登録した価値があったな、ってくらいに。

続きを読む


「集中力の増強」という切り口の本を読んで、
ここまで色々周辺雑学を仕入れられるとは思わなかったよね。


今回は、当ブログの1カテゴリにもなっている「睡眠」について。
まぁ、確かにぐっすり寝てスッキリ目覚めた日は、集中力高そうだけれども。
本書によると、「何時間寝たか」よりも「何時に寝たか」が重要とのこと。続きを読む


仕事中の間食として、レーズンを常用しているのですが、
ちょっと今回、趣向を変えてナッツ類を仕入れました。

なんでも、「集中力を持続させるには間食にナッツ類を摂るのが良い」そうで。
以下に、その根拠を記していきます。


続きを読む


先日読み終えた本が、私の中で静かにエキサイティングだったので、
せっかくだからこちらでも紹介しようと思います。

まぁ、私、本って基本的に実用書的なものしか読まないんですよ。
「○○の教科書」とか自己啓発系とかロジカルシンキングの本とか。
ギリギリ食指の動くところで、伝記とか兵法とか?

そんな中で、今回読んだのは「文章術」の本。
ざっくり言うと、「読んだ人に行動を促すための文章の書き方」のハウツーですね。
これを書いたのが、「メンタリストDaiGo」だと言うのだから、最初びっくりしました。続きを読む




先日、kindle本の一部が100円セールだったので、
色々物色していた中に、上の本がありまして。
(現在はこのセール終わってるっぽいです)

今日、午後半休だったため、
スタバで一気読みしてきました。


 続きを読む

↑このページのトップヘ