画面は開発中のものです

人生とは、永遠のβテストだ。

カテゴリ: 思考実験

この記事で書いていること

各種の地域課題に取り組んでいる皆さまにとって耳馴染み深い「関係人口」というワード。
今回は、地域において「関係人口」と呼ばれる方々にとって、その地域に深く関わってもらえるような仕組みを何か作れないかなー、というアイデアを考えたので、文章として残しておきます。


この記事の想定読者

以下のようなことを考えている方々に刺さるといいなー。
・「地元を盛り上げたい」
・「"関係人口"な方々と一緒に何かしたい」
・「(住んでるわけでは無いけれど)めっちゃ推してる地域に何か貢献したい」


"関係人口"とは

総務省が、その名もズバリ「『関係人口』ポータルサイト」というページを作っています。

"「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指します。"

うん。フワッとしてますね。
この文章中のイメージとしては、
「その土地に住んでいるわけでも働いているわけでも無い」
けれど、
「その土地に頻繁に通ったり情報追いかけたりしている人」
あたりの想定で行きます。続きを読む


「トークンエコノミー」に関するざっくりとした説明は、
 以下の記事を読んでね。

で、このトークンエコノミーを、
比較的小規模なコミュニティで循環させたら、面白いことになるんじゃ無いかな、
という思考実験です。


続きを読む




いきなり難しいこと言い始めた、みたいな感じでこんにちわ。
先週末立ち上がった、「ブロックチェーン技術を使った個人の株式化」的なサービス(後述)。
そこから色々妄想が広がり、テンションがブチ上がった次第です。

というか、現状でブロックチェーン技術がふんだんに使われている「暗号通貨」ですが、
いざ通貨として決済やら送金やらに使おうとすると、承認プロセス多すぎて即効性がない。


なので、ブロックチェーン技術に投機的な価値以上のものが見つかったので、
かなりの衝撃を受けたわけです。個人的に。続きを読む





ツーリング中に、霊園前と墓石屋の前を通ったんです。
そこでふと、「墓石ってサーバにならないのかな」と考えたことから始まり、
気がついたら「社会的な不老不死」に至るまで、議論が盛り上がりを見せました。私の脳内で。



続きを読む





突然ですが、みなさん、「すごろく」なり「桃太郎電鉄」なり、やったことありますか。
あれ、サイコロを振って出た目の数だけ進んで、目的地を目指すゲームですよね。

人生を「すごろく」に例えると、勉強って「サイコロの目を増やす行為」だと思うんです。
仕事中にそういうことを急にひらめきまして。
ちょっと、この思考をもう少し掘り下げてみようと思います。

続きを読む

↑このページのトップヘ