カテゴリ: お金の話
2017/5/17、仮想通貨「Ripple」(リップル)がまた暴騰
GWに仮想通貨が軒並み高騰した話はしましたが、
今日また一波乱あったようです。
というかありました。
今回暴騰したのは「Ripple」(リップル)です。
この仮想通貨についても、2017/4/4時点で取り上げてますね。
この時は1XRPあたら2〜3円という相場でした。
続きを読む
Macで確定申告!ICカードリーダ「ACR39-NTTCom」がmacOS High Sierra 10.13.6で使えたので備忘録
2019.02.25追記
本記事にて紹介した「ACR39-NTTCom」が、
「macOS High Sierra 10.13.6」にて利用でき、
クラウド会計ソフト「会計フリー」にて無事2018年分の確定申告が行えましたので、ご報告まで。

買っちゃった。
仮想通貨で結構な利益が出そうなので、
少し気が早いですが「確定申告」に向けて準備を始めています。
メインの収入以外で20万以上の副収入があると必要なんですよね?合ってますよね?
というのも、
私はブログを始めたのも、仮想通貨取引を始めたのも、
その他諸々の投資を始めたのも、全部2017年に入ってから。
個人で確定申告なんてしたことないんですよ。
・「e-Tax」というシステムで、家に居ながら確定申告出来るらしい
・「e-Tax」を使うには、「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」が必要らしい
・「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」は、マイナンバーカードを作れば付いてくるらしい
あたりまでは調べました。
マイナンバーカードを発行し(これも結構時間かかりましたが)、
じゃあ次はカードリーダーだ!ということで、今回の買い物に至ったわけです。続きを読む
本記事にて紹介した「ACR39-NTTCom」が、
「macOS High Sierra 10.13.6」にて利用でき、
クラウド会計ソフト「会計フリー」にて無事2018年分の確定申告が行えましたので、ご報告まで。

買っちゃった。
仮想通貨で結構な利益が出そうなので、
少し気が早いですが「確定申告」に向けて準備を始めています。
メインの収入以外で20万以上の副収入があると必要なんですよね?合ってますよね?
というのも、
私はブログを始めたのも、仮想通貨取引を始めたのも、
その他諸々の投資を始めたのも、全部2017年に入ってから。
個人で確定申告なんてしたことないんですよ。
そもそも確定申告ってどうしたらいいんや……ん?e-Tax?
なので、今から色々調べているのですが、どうやら・「e-Tax」というシステムで、家に居ながら確定申告出来るらしい
・「e-Tax」を使うには、「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」が必要らしい
・「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」は、マイナンバーカードを作れば付いてくるらしい
あたりまでは調べました。
マイナンバーカードを発行し(これも結構時間かかりましたが)、
じゃあ次はカードリーダーだ!ということで、今回の買い物に至ったわけです。続きを読む
結局GW明けも仮想通貨の値動きに振り回された話
2017年、GW中の仮想通貨の相場が面白いことになっていたのでキャプチャだけ淡々と羅列

y_kobayashi@KOBA5884
ビットコイン1400ドル台、最高値更新 日本勢の買いが要因か:日本経済新聞 https://t.co/yjVbrhVwvX
2017/05/04 22:33:28
ゴールデンウィーク中の仮想通貨相場、アルトコインを含めてだいぶ愉快でしたね。
気が付いた時に bitflyer と coincheck の両アプリでキャプチャを取ってたので、
この際公開しておこうと思います。
続きを読む