働き方改革

#うつ病になったばかりの頃の自分に言いたいこと KOBAさんの場合

この記事を読んでいるみなさんは、今、新年度初出勤の最中でしょうか。お昼休憩中でしょうか。仕事の合間のコーヒーブレイク中でしょうか。帰りの電車の中でしょうか。明日の仕事に向けて、英気を養っている最中でしょうか。【ご報告】会社辞めました。 : ...
日記

横浜駅周辺で!地場の野菜が!食べたい!!ということで、「大ど根性ホルモン」へ行ってきました。

大学時代の恩師(ISO学生委員時代を含めると配属ゼミの教授よりも付き合いが長い)に、福岡移住の前にご挨拶に伺いたい旨を連絡したところ、なんと壮行会を開いて頂けるということで、お言葉に甘えて「野菜の美味しいお店」をリクエストさせて頂きました。...
個人的昔話

[個人的昔話]進路指導の一環で実施した性格診断。ある”特性”が高いことで、きっと今でも損をしている。

シリーズ「個人的昔話」の執筆目的事業発足に必要なのは、その事業に傾ける「情熱」であり、「情熱」の源泉は、事業発起人の「原体験」にある。実業家たちの本をいくつか読み漁って、上述の仮説を得た私は、自身の「原体験」を掘り起こすことを思い立った。原...
日記

#さよ朝みた 。男が戦う理由って本当にちっぽけだよなぁ、という所感。

このページは、2018/3/13時点で公開中の映画「さよならの朝に約束の花をかざろう」(以下、"さよ朝")に関する、考察らしい考察は特になく、中途半端にネタバレ要素のある能書きです。「映画をこれから見る予定だけど、事前に情報を仕入れたく無い...
人物列伝

日本中が「ヘルシェイク矢野」のこと考えてた頃、私は「ヒッチハイク矢野」に会っていた

ポプテピピックposted with カエレバ須藤孝太郎 myシアターD.D. Amazon.co.jp で詳細を見る2/18に、日本中を震撼させたクソアニメがあることは記憶に新しい。ポプテピピック #7「ヘルシェイク矢野」ポプテピピック ...
個人的昔話

[個人的昔話]上達せず、追い越され続けたバスケットボール人生

シリーズ「個人的昔話」の執筆目的事業発足に必要なのは、その事業に傾ける「情熱」であり、「情熱」の源泉は、事業発起人の「原体験」にある。実業家たちの本をいくつか読み漁って、上述の仮説を得た私は、自身の「原体験」を掘り起こすことを思い立った。原...
地方移住構想

私が「地域おこし協力隊」への入隊を選択しない理由

ここ1週間で、うきは市関係で色々な方とお会いしまして。まぁ、全部、新橋の「久留米館」というアンテナショップ内での出来事なのですが。その中で、うきは市の「地域おこし協力隊」を統括している行政職員さんから、「協力隊に応募しないか?」という提案を...
個人的昔話

[個人的昔話]転勤族の自分と、参加出来なかったクリスマス会

シリーズ「個人的昔話」の執筆目的事業発足に必要なのは、その事業に傾ける「情熱」であり、「情熱」の源泉は、事業発起人の「原体験」にある。実業家たちの本をいくつか読み漁って、上述の仮説を得た私は、自身の「原体験」を掘り起こすことを思い立った。原...
創業計画書

【KOBAの創業計画書】私が「うきは市で」創業する理由

昨年の9月から「創業計画書」を書き進め、今月頭に、ようやく形になりました。(まぁ、細部は現地の状況見つつ書き加えるのですが)創業計画書は、うきは市行政の創業支援担当者の方に共有し、現在、チェックを頂いているところです。その後、その創業計画書...
創業計画書

【KOBAの創業計画書】創業にあたって

昨年の9月から「創業計画書」を書き進め、今月頭に、ようやく形になりました。(まぁ、細部は現地の状況見つつ書き加えるのですが)創業計画書は、うきは市行政の創業支援担当者の方に共有し、現在、チェックを頂いているところです。その後、その創業計画書...